• 小説 星と陽の間で
  • 夫のシンガポール赴任に伴い来星することになった主人公・映子が、シンガポールと日本の価値観の間で揺れ動く。 そんな映子のこれから始まるシンガポール生活への不安や困惑、希望を描いたストーリー。

星と陽の間で 第1話 

「映子、転勤が決まったんだ。」
6ヶ月になる娘の芽衣を寝かしつけ、食器を洗っていた私に夫がこう言った。

「え?転勤?どこに?」突然の報告に洗っていたお茶碗を落としそうになる。

「…シンガポール」
少し言いにくそうに言う夫。

「えっ?!なんて?今なんて言った?!」
言ってから自分の声の大きさに気づき、ようやく寝かしつけた芽衣が目を覚ましていないかどうかを確認する。

「でもさ、シンガポール赴任って栄転だぜ?しかも映子いつも海外旅行行きたいって言ってるじゃん。日本にいるより海外旅行簡単だって聞くよ。プーケットとかバリとかも近いらしいしね。」
私の不安をかき消そうとするように慌てて取り繕うような事をばかりを並べる夫。

「でも私、、、シンガポールなんて、どこにあるのかよくわかんないし、英語も話せないし、芽衣もまだ小さいし、私が旅行したかったのはハワイとかグアムとかだし。。。」
私の不安をよそに、夫は新しい仕事を任された責任感と同僚から一歩抜きん出た優越感でいっぱいなようである。

家事と育児と夜中の授乳でいつもなら気が付くと寝てしまっているけれど、さすがに今日は眠れない。

どうしよう。転勤なんて。
ましてや海外、それもよくわからないシンガポールだなんて。
マーライオンがいる暑い国ぐらいの情報ぐらいしか持ってないわよ。
そもそもシンガポールって何語話すのよ?シンガポール料理ってどんなのよ?
知り合いも友達もいないそんな得体の知れない南国で生後6ヶ月の芽衣をどうやって育てるのよ!

夫はいつも帰りが遅く出張も多い。
育児はもちろんワンオペ育児。
幸い実家が近いから困った時は母がすぐに来てくれる。

でも、でも。。。
シンガポールで困ったら私はどうしたらいいのよ!
「ママー!助けてー‼︎」ってSOSを送っても母が到着するのは数日後。

考えれば考えるほど不可能。

ベッドに入り目をつぶっては見るものの、浮かんでくるのは勢いよく水を吐き出すマーライオンだけ。

-明日、佳奈に話を聞いてもらおう。出張でよくシンガポールに行くって言ってたし。少なくとも私よりはシンガポールについて詳しいはず!-
そう思うと、ようやく少し眠くなってきた。

と思ったのも束の間、ベビーベッドで寝ている芽衣が泣き出した。
授乳の時間だね。。。

隣で気持ち良さそうに寝ている夫を尻目に薄暗い部屋で授乳していると、ますます不安が膨らんできた。

…やっぱり無理じゃない?!

第二話に続く

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。