
特別インタビュー ヘルパーさんを救うHOME・TWC2とは
NGO団体「HOME」「TWC2」にてボランティアをされている日本人・MIZUEさんにお話をお伺いしました
Q. HOME、TWC2について教えてください。
HOME(Humanitarian Organization for Migration Economics)は2004年に設立された主にヘルパーさんを支援、擁護を行うNGO団体です。
雇用主と問題が起こり勤務先の家にいられなくなったヘルパーさんや、事件の被告人になっている、あるいは裁判中のヘルパーさんなどをサポートしています。
例えば彼女たちに対して一時的なシェルター(避難場所)として宿泊場所や食事を提供するとともに、雇用主との交渉や裁判所とのやりとりのサポートをしたり、必要に応じた医療費の提供や心のケアのためのカウンセリングを行ったりしています。
さらには彼女たちが精神的に前向きになれるよう、シェルター内でクッキングや英語などのクラスの開催を行っており、常時70人程度のヘルパーさんが滞在しています。
また一般のヘルパーさんのスキルアップやトレーニングを目的としたホームアカデミーも運営しています。
こちらはシェルターで開催しているクラスとは全く異なるクラスで、料理やケーキ作り、ドレスメイキングなどを習うことができます。

HOMEのホームページより
TWC2(Transient Workers Count Too)は主に工事現場などで働く男性の外国人ワーカーさんをレスキューするNGO団体です。外国人ワーカーさんはバングラディッシュ人やインド人男性が多く占めます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。