
トランスファーへの道のり5 自分で進めることに不安が生じてきた
進めていくうちにポロポロと疑問が出てきた。
保険の解約はどうしたらいいんだ?
ヘルパーさんの有給はいつからカウントして2年後?
実際いくらぐらい安くなるの?
ペーパーワークが上手くいかなくて私が日本に帰っちゃったらどうなる?
一番怖いのはペーパーワークが間に合わなくて私が日本に帰ってしまった場合。
ヘルパーさんは一旦フィリピンに帰って出直さなければいけないらしい。 もちろんその分費用も日数もかかる。 友人・ヘルパーさんの両方に迷惑が掛かってしまう。 恐らく大丈夫だろう、とはいうものの初めてのことで何が待ち受けているのかわからない。
私個人の問題ならどうにかなりそうなものだが、私はドロンして全てを二人に押し付けることになる。 さすがにそれは彼女らにとってリスクが大き過ぎるのではないか。 エージェンシーフィーをケチった結果、余計に費用が掛かってしまうかもしれない。 エージェンシーフィーと手間とを天秤にかけたらどっちが得なのか?
&H運営メンバーに色々助言をもらった結果、ペーパーワークも想像以上に手間がかかるし、相場は600-800ドルぐらいとも聞くし、エージェンシーに頼んでもそれなりの値段なのではないか、という結論に達した。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。