• ジョ太郎とヘルパーマリアのトイレトレーニング日記
  • シンガポールで生まれたジョ太郎。
ジョ太郎が生まれる3ヶ月前に我が家にやってきた住み込みメイドのマリア。 
首が座りはじめる3ヶ月から1歳の誕生日まで、オムツの中でウンチをしてしまったのは両手で数えて足りるほど。 
マリア流トイレトレーニングで、ジョ太郎のおむつはいつとれるのか。

ジョ太郎とヘルパーマリアのトイレトレーニング日記 14

シンガポールで生まれたジョ太郎。
ジョ太郎が生まれる3ヶ月前に我が家にやってきた住み込みメイドのマリア。
首が座りはじめる3ヶ月から1歳の誕生日まで、オムツの中でウンチをしてしまったのは両手で数えて足りるほど。
マリアがフィリピンへ帰ってしまった今、新しいヘルパーさんと一緒に無事にトイレへいけるのか?

第13話はこちら

1歳9ヶ月になったジョ太郎

ヘルパーマリアが帰ってからも、ジョ太郎はウンチをする時は、必ずお知らせをしてくれます。

しかし、おしっこに関しては、布オムツの中でしてしまうことが多くなり、布オムツを毎日大量に洗濯機で洗います。

さて、そんなある日。かねてから調子のよくなかった洗濯機の状態がいよいよ悪化し、数日間、洗濯機が使えない状態になりました。

今までは、布オムツでおしっこをしてしまった時は、事前に軽く手洗いはするものの、そのあとは洗濯機に入れて洗えばOKだったのが、洗濯機が使えなくなった今、臭いをとるために一旦軽く洗い、後でまとまったものを手洗いでしっかり洗い、その後ひとつひとつ手絞りし、干す。これ、結構大変です(見てると)。昔の洗濯機のない時代は、当然紙おむつなんてものもなく、本当に大変だったんだろうなぁ。

ここで、面白いことが起こりました。

ジョ太郎、この数日で、トイレでおしっこができるようになったのです。いや、正確に言うと、ニューヘルパーが1時間に一度はジョ太郎をトイレに連れて行き、おしっこをさせるので、布オムツでおしっこをしなくなったのです。

人間、切羽詰まると行動が変わるなぁと感じた瞬間。

洗濯機が直った後も、トイレに連れていく習慣は続き、トイレでおしっこができるように戻ったのはよかったのですが、布オムツを履かせるが面倒なのか、よく下半身すっぽんぽんで遊んでいるのはどうかと思うよ、ニューヘルパー。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。