
12/2 開催 ヘルパー向け料理教室のご報告
【本日のメニュー:カルボナーラ・チキンのハーブソテー・和風ミネストローネ】
12/2開催のお料理教室、今回のメニューはこちらの3品。
トロトロでクリーミーな【カルボナーラ】
今回は卵黄を使ったトロトロでクリーミーなカルボナーラを学びました。
あっさり好きな雇用主さんのためにはサラッと軽めのカルボナーラに仕上げるポイントも教えてくださっていますのでこちらも是非お試し下さい^^
カルボナーラで使った卵黄。皆さんは余った白身はどうしてますか?捨てるのも勿体無いし、かと言って真っ白な卵焼きもイマイチ…(私は真っ白な卵焼きを作ってみましたが次回からは作るまいと心に決めました)
そんなお悩みを解決すべく大将は余った白身の有効な活用法も教えてくださいましたよ。

黄身と白身の上手な分け方、スパゲッティの茹で汁を切るポイントなどを説明しながら実演してくださいました。
スパゲッティとフェットチーネの違いなど、パスタの種類についても学びましたよ。
肝心の盛り付け方もしっかりと学びます。「まずは全体の〇%のスパゲッティを取って土台を作り、その上に〇%のスパゲッティを乗せ、最後はこうすると美味しそうに見えます」と数学の先生らしく具体的な数字を使って盛り付けの説明。(大将は元数学教師です!)
さぁ、ヘルパーさんはこの数値、覚えてるかな?
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。