• ヘルパーさんインタビュー
  • 日本人として日本で生まれ、日本で育った私たち。当たり前のように各家庭に電気が通り、蛇口をひねると水道からは水が出る。 3種の神器「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」が揃わない家庭が未だたくさんある国から来たヘルパーさんたちは、何を感じ、何を思っているのか。
彼女たちの「今」をインタビューしました。

ヘルパーさんインタビュー フィリピン人 Marielさん(仮名)【前半】

日本人として日本で生まれ、日本で育った私たち。当たり前のように各家庭に電気が通り、蛇口をひねると水道からは水が出る。
3種の神器「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」が揃わない家庭が未だたくさんある国から来たヘルパーさんたちは、何を感じ、何を思っているのか。彼女たちの「今」をインタビューしました。

【前半】

&H運営(以下H子):こんにちは。今日はお越しいただき、ありがとうございます。

ヘルパー Marielさん (以下ヘルパーM):(少し照れ気味に)はい…

H子:Marielさんは、ご出身はどちらですか?

ヘルパーM:はい、生まれはフィリピンの南の方の島で、結婚して北へ移りました。Isabelaというところです。

H子:年齢は?

ヘルパーM:はい、6月で44歳になりました。

H子:シンガポール歴とヘルパー歴を教えてもらえますか?

ヘルパーM:シンガポールへは今年の4月に来ました。シンガポールの前は、レバノンに6年、クウェートに2年3ヶ月、そのあと同じくクウェートの別の雇用主で2年です。

H子:へ〜。ミドルイースト歴長っ!レバノンですか。クウェートですか。聞く話によると、中東は結構厳しいみたいですが、実際はどうなんですか?休みってあるんですか?

ヘルパーM:休みはありません。

H子:えっ???

ヘルパーM:休みはありません。

H子:それって、週7日、1年365日働くってこと?

ヘルパーM:はい。

H子:(言葉が出ない)

ヘルパーM:あ、でも、クウェートの雇用主の家では、時々その家族が週末にファミリーで出かけるので、その時は休めました。

H子:なるほど…

あと(男尊女卑の色が濃く、ヘルパーさんが雇用主に性的嫌がらせを受けるなんてこともよく聞くので)、嫌がらせとかはなかったですか?レバノンは30歳から6年間働いていたと結構長いですが、どんな雇用主だったんですか?

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。