
MOMがFDWおよび雇用主向けの新型コロナウイルスに関するFAQをリリース
4 March 2020
Q. FDWの体調が優れず、咳や鼻水、発熱、喉の痛み、息苦しさを訴えた時、雇用主はどのように対処すれば良いですか?
A. FDWを含む世帯全員に対し、1日に少なくとも2回検温し、インフルエンザに似た症状がないかどうかを確認してください。FDWの調子が悪い場合は、医師の診察を受け、十分な休息を取るようにしてください。可能な限り、体調が悪いFDWと彼女の養護下にある高齢者や乳幼児との接触を最小限に抑えるための措置を講じてください。
FDWまたは家族に新型コロナウイルス(COVID-19)感染の疑いがある場合、可能であればサージカルマスクを供給し直ちに医師の診察を受ける必要があります。
Q. FDWが休日に外出したいと言っていますが、我が家には乳幼児/高齢者/免疫疾患や持病を抱えている家族がいるため、困っています。このような状況においてシンガポール政府で特別な措置・要件を課していないのでしょうか?
A. この期間中にFDWに自宅で過ごして欲しい場合は、雇用主とFDWが互いにオープンなコミュニケーションに努め、雇用主が抱える懸念や心配をきちんと説明する必要があります。休日に外出を控えることで感染のリスクを軽減できること、そしてこれは彼女を含む雇用主とその家族を保護するための一時的な措置であることを伝え、理解を得る必要があります。
それでもFDWが休日の外出を所望する場合、頻繁に石鹸で手を洗ったり、複数人で食べ物や飲み物を共有したりしないなど、外出中も衛生習慣を継続するよう念を押してください。また、人混みや大規模なイベントを避け、インフルエンザのような症状を示す人との接触を避ける必要があります。
Q. FDWのホームリーブは可能ですか?彼女が海外で感染する危険性やシンガポールに再入国する際の検疫措置など心配です。
A. 雇用主とFDWがホームリーブについて事前に話し合い、予め相互合意を得ておきましょう。たとえば、ホームリーブを取得するのを延期することもできるでしょう。
しかし、それでも彼女がホームリーブを望むようであれば雇用主は彼女の意志を尊重する必要があります。その場合、往復の移動中を含む自国滞在中において頻繁に石鹸で手を洗うなどの衛生習慣を継続し、インフルエンザのような症状を示す人との接触を避けるよう促してください。
雇用主は、ホームリーブ中のFDWと密に連絡を取り合い、シンガポールの検疫措置などの制限をはじめ政府による最新情報を取得し、FDWの健康状態を常についても常に共有するようにしてください。雇用主はMOHのウェブサイトに定期的にアクセスし、常に最新情報を入手するよう努めてください。
Q. FDWがエアポートの検疫を通過し、ホームリーブから戻ってきました。雇用主として講じるべき措置はありますか?
A. 頻繁に石鹸で手を洗ったり、複数人で食べ物や飲み物を共有したりしないなど、衛生習慣を継続するよう促してください。
一般的な予防措置の一環として、雇用主は、FDWを含む家族全員に、少なくとも1日2回は検温し、呼吸器症状がないか確認しましょう。FDWまたは雇用主の家族がCOVID-19に感染している恐れがある場合、可能な限りサージカルマスクを着用してすぐに医師の診察を受けてください。
【これはMOMがリリースしたFAQを抄訳したものです】
最新の情報はこちらでご確認ください。
https://www.mom.gov.sg/covid-19/frequently-asked-questions#the-shn-will-be-implemented-after-18-february-2020-2359-hrs-what-if-the-employee-is-already-serving-hisher-loa-what-is-the-difference-between-loa-and-shn
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。