• HOME
  • 記事
  • 全般
  • &H / Balance Academyによる「キッズ向けエクササイズ」2021年1・2月クラス開催のお知らせ

&H / Balance Academyによる「キッズ向けエクササイズ」2021年1・2月クラス開催のお知らせ

大好評のキッズ向けオンラインエクササイズをシンガポールからお届け!これまで延べ550名以上のお子様が参加してくださっています。

送迎不要、移動時間なし、兄姉の習い事への小さいお子さまの同伴に伴うストレスなし、感染の不安なしなど、オンラインだからこその高い利便性が魅力のプログラムです。


4~8歳は「プレ・ゴールデンエイジ期」、9~12歳は「ゴールデンエイジ期」と呼ばれ、子どもの小脳がスポンジのように様々な動きを吸収し、運動神経が大きく発達する大切な時期です。

この時期に様々な動きを学んでおくと、運動神経が良くなるという研究結果が発表されています*1。

年齢に合わせた2つのクラスを用意しています。

A)  3~6歳向け 日本の体育授業で身に付ける基礎を学ぶ「リズム体操」
B)  7~10歳向け 身体能力を総体的にUPさせる「体幹エクササイズ for Kids」


A)
3~6歳向け
日本の体育授業で身に付ける基礎を学ぶ「リズム体操」

「リズム体操」では日本の体育の要素を取り入れた動きをおこないます


海外で暮らすお子様が日本の体育に触れる機会は限られています。実は日本の体育にはプレ・ゴールデンエイジ期に取り組みたい動きがたくさん。そこで「リズム体操」では、日本の体育授業で学ぶ基礎的な動作を随所に取り入れた独自プログラムを提供します。

例えば日本へ本帰国した際に「意外にも縄跳びができなかった」という声を耳にします。シンガポールでは学校によっては縄跳びに取り組む機会がありません。しかし縄跳びはリズム感筋力体幹のバランスを鍛えられる手軽な運動です。
このクラスでは自宅内で取り組めるよう、縄跳びではなくタオルなどを使いながら縄跳びに必要な運動能力、筋力を鍛えることができます。

幼児期に遊びを中心とする身体活動を十分に行うことは立つ・座る・寝転ぶ・歩く・跳ねるといった多様な動きを身につけると共に、心肺機能や骨形成にも寄与するといわれています。リズム体操クラスのプログラムは、子どもたちが夢中になれる遊びの要素をベースとしながら、運動能力向上につながるように作られています。

2021年1・2月の3~6歳向け「リズム体操」のプログラムはこちら

1月: 縄跳び 基礎動作   /  ダンス 基礎動作

2月: ボール 基礎動作   /  短距離 基礎動作

1月よりダンスがパワーアップ!

リズム体操で好評をいただいているダンス。日本の体育では必修科目です。1月・2月クラスよりさらにダンスに重きをおきます。


ダンスにはリズム感やバランス感覚、体幹を鍛えるのに効果があるとされています。そしてダンスは先生の動きを「真似る」ことが基本です。真似ることにより「見る力」や「聞く力」といった観察力も培われます。指示されたことをすぐに体現できることも重要な能力の一つとされています。ダンスに取り組むことで、楽しみながらお子様の観察力・集中力の向上を図ります。

そして忘れてならないのが「リズム体操」の名物!エリカ先生による褒めシャワー。子どもたちの潜在能力を引き出すだけでなく、自信をつけることができるため、自己肯定感の向上に寄与します。

保護者の皆さまの声

“子どもがとても毎回楽しく参加していました。先生に褒めてもらえるのが嬉しくて仕方ない様です。姿勢や頑張りを見逃さずに褒めてもらえるので自尊心が育って嬉しいです”

“先生からエクササイズの効果や行う理由の説明があり、ただやるだけよりも意味を感じられたため”

“はじめはオンラインでのレッスンだったので、子供の集中力が続くか心配でしたが、先生が子供の名前を呼んでくださったりと、気を遣ってくださったので、先生に親しみを持って、集中することができていたと思います”

“レッスン内容がよくて、子供も身体の使い方が良くなっているから。外遊びに思う存分付き合えないため、とても助かっている”

親子で楽しめるエクササイズを多く取り入れてくださっている”

B)
7~10歳向け
身体能力を総体的にUPさせる「体幹エクササイズ for Kids」

7つのコーディネーション能力に働きかける「体幹エクササイズ for Kids」

子どもの成長期において、神経系が成人に近いレベルまで発達する「ゴールデンエイジ期」と呼ばれる時期があります。子ども達の小脳は、様々な動きをスポンジのように吸収し、ゴールデンエイジ期やその後の神経系が発達する時期に小脳に記憶された動きを様々なシーンに応用していきます。いかにプレ・ゴールデンエイジ、ゴールデンエイジ期に小脳に様々な動きを記憶させるかがポイントになってきます。そのためこの時期は専門的な動きや大人が行うようなエクササイズではなく、様々な動きを含むファンクショナルトレーニングを経験させてあげることが望ましいです。

また近年では運動神経のことを「コーディネーション能力」と呼ぶことが多くなってきました。「コーディネーション能力」とは、目や耳など感覚器から入ってきた情報を脳が上手に処理して、からだの各部に的確な指令を出す神経回路のことです。

幼児期・児童期に伸ばすべきとされているコーディネーション能力。5歳ぐらいまでで成人の80%、12歳を過ぎた頃にはほぼ100%ほど発達しているとされています。

このコーディネーション能力はアスリートの運動能力向上のために作成された理論で「定位能力」「反応能力」「連結能力」「識別(分化)能力」「リズム化能力」「バランス能力」「変換能力」の7つに分けられます。「体幹エクササイズ for Kids」のクラスはこの7つのコーディネーション能力を養う運動を行います。

7~10歳のお子様はすでにスポーツを習っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

子どもたちの競争心を刺激しながら、チームワークやスポーツに必要なメンタル強化も図る「体幹エクササイズ for Kids」。自宅でオンラインで参加しながらも仲間と切磋琢磨できるため、情操教育にも役立つのも魅力。お子さまの成長を感じられるクラスです。

どのスポーツでも役に立つ自宅でできる「ファンクショナル体幹トレーニング × コーディネーショントレーニング」の最強トレーニングをこの年齢のお子様が飽きずに取り組めるテンポで全16回に渡りご紹介していきます。

トレーニングをしながら身体の作りや筋肉について学べる!

体幹エクササイズ for Kidsでは筋肉の名称や働きについて学びながらストレッチを行います。身体の仕組みや作用を理解することでトレーニングの更なる効果を期待できるとともに、知識も身に付きます。

保護者の皆さまの声

“サッカーで足ばかり使っているのですが、このレッスンでは体全体を使っているので弱い部分を鍛える事が出来ていると感じています”

“いつも楽しいクラスをありがとうございます。息子は最近学校の運動競技で以前よりできる様になった種目があり、エリカ先生のクラスで筋肉が付いたからじゃない?と伝えるととても嬉しそうで更にクラスへの参加意欲が出た様です”

回を重ねるごとに体力がついてきているのがよくわかり、満足しています。”

“クラス内容に大変満足しています。先生の分かりやすくて楽しい進行のお陰で、子どもも親も毎回楽しみにクラスに参加しています。”

“それぞれの動きに必要な筋肉を正しく動かすことを教えて頂くことで、今までうまく出来なかった動作や遊びがやりやすくなったりと、本人も以前より体を動かすことが楽しくなっているようです”


プログラム 詳細

A)

3~6歳向け
日本の体育授業で身に付ける基礎を学ぶ「リズム体操」

日時:1月5日〜2月27日までの週2回(火・土)【全16回】
1/5・1/9・1/12・1/16・1/19・1/23・1/26・1/30・2/2・2/6・2/9・2/13・2/16・2/20・2/23・2/27

火曜日:
16:30 – 17:00(シンガポール・マレーシア・香港・フィリピン)
17:30 – 18:00 (日本・韓国)
15:30 – 16:00  (インドネシア・ベトナム・タイ) 
18:30 – 19:00(シドニー)

土曜日:
9:00 – 9:30(シンガポール・マレーシア・香港・フィリピン)
10:00 – 10:30 (日本・韓国)
8:00 – 8:30  (インドネシア・ベトナム・タイ) 
11:00 – 11:30(シドニー)
※上記以外の国からもご参加いただけます
各回30分間
人数:90組(先着順・ウェイティングリスト制度なし)
言語:日本語
推奨年齢:3~6歳のお子様
スタイル:大人と子ども
費用
A) 全16回 100シンガポールドル(1回あたり約6ドル)
B) 火曜日クラスのみ 70シンガポールドル(1回あたり約9ドル)
C) 土曜日クラスのみ 70シンガポールドル(1回あたり約9ドル)
※お申込みいただいたお子様のご兄弟も一緒に参加していただくことができますが、同居しているご家族以外の方との共有はできません
※2歳のお子様もご参加いただけますが、十分お気をつけてご参加ください
※途中でのキャンセル、単発でのお申し込みは出来兼ねますので、予めご了承ください
※クラスの振替は出来かねますので、予めご了承ください
※開催後にお申し込みの場合は、残クラス数 × 10ドルにてお申込み受け付けます


B)

7~10歳向け
身体能力を総体的にUPさせる「体幹エクササイズ for Kids」

日時:1月5日〜2月27日までの週2回(火・土)【全16回】
1/5・1/9・1/12・1/16・1/19・1/23・1/26・1/30・2/2・2/6・2/9・2/13・2/16・2/20・2/23・2/27

火曜日:
17:10 – 17:40(シンガポール・マレーシア・香港・フィリピン)
18:10 – 18:40 (日本・韓国)
16:10 – 16:40  (インドネシア・ベトナム・タイ) 
19:10 – 19:40(シドニー)

土曜日:
8:20 – 8:50(シンガポール・マレーシア・香港・フィリピン)
9:20 – 9:50 (日本・韓国)
7:20 – 7:50  (インドネシア・ベトナム・タイ) 
10:20 – 10:50(シドニー)
※上記以外の国からもご参加いただけます
各回30分間
人数:90組(先着順・ウェイティングリスト制度なし)
言語:日本語
推奨年齢:7~10歳のお子様
スタイル:大人と子ども 

費用
早期お申し込み割引き (アーリーバード)!
2020年12月31日お申し込み分まで


より良いクラスを継続的に開催するため、費用を改訂いたします。
ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
ただし、2020年12月31日までにお申し込みいただいたお客様は据置き価格でご参加いただけます。

■ 早期お申し込み割引き(アーリーバード)!2020年12月31日までのお申し込み ■
A) 全16回 100ドル(1回あたり約6ドル)
B) 火曜日クラスのみ 70ドル(1回あたり約9ドル)
C) 土曜日クラスのみ 70ドル(1回あたり約9ドル)

■ 2021年1月1日以降のお申し込み■
A) 全16回 120ドル(1回あたり約7.5ドル)
B) 火曜日クラスのみ 84ドル(1回あたり約10ドル)
C) 土曜日クラスのみ 84ドル(1回あたり約10ドル)


※お申込みいただいたお子様のご兄弟も一緒に参加していただくことができますが、同居しているご家族以外の方との共有はできません
※2歳のお子様もご参加いただけますが、十分お気をつけてご参加ください
※途中でのキャンセル、単発でのお申し込みは出来かねますので、予めご了承ください
※クラスの振替は出来かねますので、予めご了承ください
※開催後にお申し込みの場合は、残クラス数 × 10ドルにてお申込み受け付けます

お申し込み方法

  1. 上のお申し込みフォームよりお申し込みください
  2. 下記のお支払い方法よりお支払いください。Paypalをご希望の方はメールにてご一報願います。
  3. お支払いが確認できた方より、WhastAppグループへ招待いたします。
  4. ご参加いただいたWhatsAppグループにZoomミーティングへのリンクをお届けいたします。(アカウントは不要です)
    5分前にはご参加いただけますようご準備ください。

お支払い方法

Bank Transfer / PayNow / Paypal(クレジットカード)

Bank Transfer:

Account name: SWEE KNOT PTE. LTD.
Bank: DBS Bank Limited
Account No.: 048-908014-0
Bank Address: 22 Malacca St, #01-00 RB Capital Building, Singapore 048980
Branch Name: DBS Raffles Place Branch



PayNow:
Unique Entity Number (UEN)に 「201504445K」と入力
Entity Name が 「SWEE KNOT PTE. LTD.」であることを確認
参加費を入力
Enter UEN / Bill Reference No. に申込者のフルネームを記入

Paypal(クレジットカード)
Paypalをご希望の方はand.h.singapore@gmail.comまでご一報くださいPaypalの場合に限り、別途手数料が7%かかります。予めご了承ください。

※ 通貨の表示は全てシンガポールドルです。

※次ページ:注意事項(必ずお読みください)

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。